呼吸くらい意識高くいきたい!“1分間リセット習慣”

ヒラシャンNsの日常

忙しい毎日

朝の支度、子どもの登園準備、メール対応…息をつく暇もなく過ぎていく時間・・・
忙しい時ってなんかセカセカしちゃってますよね。
仕事中はずっと気を張ってるし、家に帰ってからの家事や育児で常に時間に追われていると感じる毎日。
おそらく子育て中の方々は同じ気落ちではないでしょうか?
頭の中は常にあれもしなきゃ、これもしなきゃでグルグルしてるし、感情もパンパン。

そんなときにふと読んだ本に書いてあった「マインドフルネス」をしようって思ったんです。相当疲れてますよね笑
マインドフルネスとは、”いま、この瞬間の自分に意識を向けること” “今の心の状態”を感じること。

「忙しいからセカセカしてるのに、さらにやること増やしてどうするんだ」と思われた方いらっしゃるかと思いますが、私が行っているのはたった1分のマインドフルネスです!
そこで今回は私が実践している「1分でできるマインドフルネス」についてご紹介します。

1分間でできるマインドフルネス

▶︎呼吸を整える時間はたった1分

マインドフルネスといっても色々あるようですが、私が使ってるのはApple Watchの“マインドフルネス”っていう機能です
その中でも「呼吸」セッションばかりやっています!
やり方はとてもシンプルで、花みたいな動きに合わせて吸って吐いて…って繰り返すだけ。
振動でもタイミングを教えてくれるから、目をつぶっててもちゃんとできるんです。

しかもこの呼吸のペース、iPhoneのWatchアプリから調整できるって知ってました?
ちなみに私は“4回/分”に設定してます。
それは吐く時間が長くしっかり吐ききった方が、頭も心もじんわり緩んでいく感じがするからです。
これは個人差があると思いますので実践する中で調整していくことをお勧めします。

▶︎心と頭を整える最強の組み合わせ

呼吸で整ったあとはiPadで“0秒思考”。
テーマを決めて、そのテーマに沿って1分だけバーーっと書き出し頭の中を整理する。

組み合わせるとこんな感じです。
・Apple Watchで「吐く」→自分の頭と心を空にする
・iPadで「書く」→ 自分と向き合う。

・Apple Watchで「吐く」→自分の頭と心を空にする
・iPadで「書く」→ 自分と向き合う。

この流れが、僕にとっての「最強の整える習慣」になっています。

ちなみに”iPadで行う0秒思考”についてもこちらの投稿で実際にどんなテーマで書いているかを紹介しています↓↓↓

書いて整える、心と頭。iPadを使った1分間メンテナンス!
自分と向き合う1分間。iPadを使用した「0秒思考」看護師の仕事って、ほんとに気が抜けないんですよね。常にいろんな判断と対応を求められて、頭の中がパンパンになるときがあります。状態は常に変化していきますしやるべきことも一つじゃない・・・緊急...

あなたもすぐに実践可能!

マインドフルネスって聞くと私も最初は「なんか難しいー」と思っていました。
でも難しいことはしてなくて、ただ呼吸を意識してするだけ。
呼吸なんて常にしているのに、ただそこに意識を向けるだけで本当に頭と心の余白がちゃんと生まれるんです!
実践してみると分かりますが「普段から常に頭の中では色んなことを無意識に考えちゃってるんだなー」って感覚になります。そりゃ疲れるわ笑

そして実践するようになって自分の中で少し”落ち着く時間”ができて人と話す時も余裕を持って聞けるようになった気がします。

みなさんも是非一度騙されたと思って1分間やってみてください。
もちろんApple Watchがなくてもタイマーで1分カウントすれば実践可能です。

ということで今日も4回、ゆっくり息を吐くところからスタートしてみようかなー

ヒラシャンNs

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました